子育て転職では小学生のママよりも乳児のママの転職の方が転職が困難であるといえます。なぜなら乳児ではまだ着替えや食事は一人でできないため手がかかったり、よく熱を出す時期であるため急な休みを取ったりするからです。

そのため転職の際、会社側も小学生のママより乳児のママの採用をためらうこともあります。しかし今の職場では子育てとの両立ができなかったり、これから長くキャリアを築くことができなかったりする場合があります。そのとき、子供が乳児でも転職をせざるを得ないママはたくさんいます。

ここでは乳児のママが転職をするときのコツや乳児のママの転職の求人法を詳しく解説していきます。

乳児を抱えるママは正社員で雇ってくれる?

乳児を抱えての転職は大変ですが、育休切りや育休復帰後に両立ができずに転職をするママは意外と多いです。例えば私の職場も職場復帰の際に、子供の急な熱の対応や土日勤務ができないといった場合、「もう少し家庭の状況が整ってから復帰してもいいんじゃない?」などと上司に言われ復帰せずに退職を選んだ人もいます。

このように子供ができる前までは勤務ができていた人も、子供ができて復帰を考えたときに今の職場では育児と両立して働けないと感じることは多くあります。復帰のタイミングで両立ができなければ乳児を抱えての転職を考えなければなりません。

では乳児を抱えて正社員に転職はできるのでしょうか。今まで正社員で働いてきたママにとって今後の2人目の妊娠や今後のキャリアを考えたとき、正社員での転職の方がいいと考えるママも多いでしょう。

子供を産み終えてからの転職になるとママの年齢も今よりも上がっています。採用時の年齢も若い方を企業は採用する傾向にありますので、転職を考えているのであれば乳児を抱えていても転職に踏み切る方がいいです。

その上で正社員での転職を考えるのであれば、自分の経験してきた職種を選ぶこと・育児に理解のある女性活躍の企業を選ぶことが重要です。自分のスキルをアピールすることができれば即戦力として採用されるケースはありますし、女性活躍の企業であれば乳児を抱えても採用されやすいです。

乳児と幼児、小学生では企業の印象も違う

乳児を抱えるママが転職するとき、乳児と幼児、さらに小学生では企業側の印象は違います。なぜなら乳児は生活全般において手がかかりますし熱を出す回数も多いからです。

さらに乳児は保育園に行き出して間もない状態ですので、ありとあらゆる感染症をもらってきます。私の子供は0歳児から保育園に行きましたが月に1度は熱を出して保育園を休んでいました。保育園に通い出して2.3年経ち、幼児になった頃には年に数回熱を出すくらいになっていました。

例えば私は小児科で働いていたことがありますが、子供がよくかかる感染症でRSウイルス感染症があります。RSウイルス感染症で入院してくる子供はほとんどが乳児です。乳児は抵抗力も低いので重症化もしやすいです。

このように乳児は感染すると抵抗力も低いので重症化しやすく、さらに回復にも時間がかかります。兄弟で同じ感染症にかかっても小学生は2日で回復しても、乳児は4.5日かかるといったこともあります。

例えば私の子供は兄弟で1歳児と3歳児の時に同じタイミングで熱を出しました。上の子は2日で解熱しましたが下の子は4日間、39度台の熱が出ました。このように個人差はありますが年齢が低いほど免疫機能も未熟なため回復も遅くなります。

一方、小学校になる娘はほとんど熱を出さなくなり、熱を出すのは年に1度程度になっていました。このように小学生に比べて保育園に行き出して間もない乳児は、急な休みを取る回数が多いため企業側の印象も違ってきます。

そのため乳児のママは急な熱による対策をする必要があります。家族の協力や病児保育の登録、病児保育のベビーシッターの登録をするなど事前に準備しておきましょう。ただし病児保育のベビーシッターは高額になることもありますので現実的ではないかもしれません。

私も100%当日預かってくれる病児保育のベビーシッターを考えましたが、登録料と保育料が高額なため諦めたことがあります。月会費で10000円、実際預けると2000円/時間でしたので1日預けると8時間で16000円になり、月の総額は26000円です。さらに数日預けるとなると、かなりの高額になってしまいます。

ただし熱をよく出すのは保育園に行き出して1年間だけのことですので、転職してすぐに急に休むことを避けたいのであれば1年間だけ登録しておくという考え方もあります。

また残業や土日勤務が発生する企業についても対策が必要になってきます。乳児を抱えての転職では「残業ができない」「急に休むかもしれない」といった企業側の不安があります。そのため残業が独身時代のように毎日できないとしても、「残業は○時までならできます」「病児保育に登録しており利用する予定です」など企業側の不安が少しでも解消できるように譲歩することも必要です。

このように乳児のママは急な休み・残業や土日勤務などの対策を事前にすることで、面談時に企業側の印象も変わってきますので必ず準備しておく必要があります。

乳児ママのおすすめの職場とは

では乳児のママのオススメの職場とはどのような職場なのでしょうか。まずはママの経験を活かした仕事・女性活躍の職場を選ぶことが大切です。そのほかにも以下のような職場を選ぶと子育てとの両立や今後2人目を考えるママにも安心であるといえます。

  • 時短勤務がある
  • 残業が少ない
  • 在宅ワークがある
  • フレックスタイムがある
  • 育休取得ができる

などもチェックしましょう。では以下に解説していきます。

時短勤務がある

時短勤務は正社員であれば取得できます。ただし「入職してから1年以上経過してから取得可能」など条件がつきます。しかし入職してからすぐに利用可能である企業もありますので確認するようにしましょう。また小学校卒業まで利用可能など長期にわたり利用できる企業もありますので探してみるといいです。

残業が少ない

残業が少ない・または全くないといった企業選びも大切です。残業が毎日ある企業では保育園のお迎えに間に合いません。また乳児は着替えやお風呂・ご飯に至るまで手がかかります。そのため残業で帰りが遅くなるとママが疲弊してしまいます。ワークバランスを保つためにも残業が少ない企業を選びましょう。

在宅ワークがある

企業によっては在宅ワークが可能な場合があります。仕事を覚えるまでは出社をする必要がありますが、一人で仕事をこなせるようになれば完全在宅ワークに移行できる企業もあります。在宅ワークであれば通勤時間がありませんので、その分育児や家事に時間を使うことができます。

フレックスタイムがある

フレックスタイムは始業時間と就業時間を自由に選べるため柔軟な働き方ができます。出社時間を遅くしたり、保育園の送迎に合わせることができます。

育休取得ができる

2人目を考えているママは育児休暇が取得できるかも確認しましょう。実際にママが働いていたり取得実績がある企業を選ぶようにするといいです。ただし入職後すぐ妊娠してしまうと育休が取得できないため育休取得の条件を確認しておくようにしましょう。

関連記事:ワーママ転職後のすぐ妊娠で育休・育児休暇給付金は?育休取得条件の注意点

このように乳児のいるママが転職する際には、上記がある職場であれば長く続けていける職場である可能性が高いです。

乳児ママは時間がない!乳児ママが転職を成功させるコツ

乳児のママは基本的に自分の時間がありません。食事や着替えなど何をするにも手がかかる時期だからです。さらによく熱を出しますし、その熱をママがもらって体調を崩すといったことも多い時期です。

例えば私の職場のママも子供が急な発熱のため休んだ次の日に、風邪症状がある中出勤されることがあります。子供から風邪をもらうのですが、仕事をしながらではなかなか治らず1週間は風邪症状がある状態で勤務されていました。

このように子供の病気を移されて体調を壊すことはよくあることで、子供が小さい時に仕事をすることはママの体調管理もとても大変な時期であるといえます。

以下の写真は私の子供が0歳児の時のものです。保育園に預けることができるのは生後6ヶ月からです。ちょうどこの頃から寝返りをしたり早い子でずりばいやハイハイをする子もいます。離乳食も始まる時期ですので変化が大きい時期でもあります。乳児のママの転職ではこのくらいの子を抱えての転職になりますので、当然仕事と育児で手一杯という状況になります。

さらに保育園に行き出してから1年間は月に1度は熱を出して呼び出しの電話が鳴ることが多いです。私の場合はひどいときには月に数回発熱や下痢症状があり、まともに保育園に行けない日々もありました。

そのようなママも子供も大変な時期に一人で求人を探して転職をするのは困難を極めます。そのため乳児を抱えるママは転職エージェントを利用しましょう。転職エージェントはママに一人担当がついて希望にあった求人を紹介してくれます。

面接に同行もしてくれますし交渉もママの代わりにしてくれますので、乳児を抱えるママにとっては強い味方になってくれます。最近ではオンラインで面談をしてくれる転職エージェントも多くありますので時間のないママは利用するといいでしょう。

しかし転職エージェントにも担当者によっては経験値や抱える求人も様々です。そのため転職エージェントは最低でも3社は登録しましょう。そうすることで乳児を抱えるママでも時間がない中でも転職を成功させることができます。

乳児ママが正社員で転職する求人法

乳児を抱えるママが正社員での転職を成功させるためには先ほど解説した通り、子育てに理解があることはもちろん、急な休みに対応してくれる・残業が少ない・時短が取得できることが必要です。例えば以下のような求人です。

このように自分の経験やスキルがあれば即戦力として採用される可能性があります。また急な熱の対応も可能で在宅ワークができる職場であるため乳児を抱えての転職でも育児と両立して働くことができます。

また女性活躍を推進している企業であれば乳児を抱えての転職でも採用されやすいです。例えば以下のような求人です。

この求人はプランナー事務の求人で未経験でも研修があり応募可能です。また女性活躍推進している企業であり、子育て世代にも理解を示しているため採用されやすいです。

このように乳児のママの求人では女性活躍推進や在宅ワーク・時短など転職後も働きやすい職場選びが大切になります。転職後も長く続けられる職場でないとまた転職を考えることになってしまいます。

まとめ

乳児を抱えての転職はまだ子供に手がかかるため大変であるといえます。また企業側にとっても子供が小さいことが不安要素となるため採用を躊躇することもあります。

まだ乳児であれば夜に起きて授乳をすることもありますし、朝までゆっくり寝てくれないこともあります。その状態では仕事をしながら育児と転職活動をしていくのは困難であるといえます。そのため乳児を抱えるママは転職エージェントの利用をしていきましょう。

ママの代わりに求人を調べてくれたり的確にアドバイスもしてくれますので安心して転職活動をすることができます。乳児を抱えるママの転職では家族の協力を得たり転職エージェントの力を借りたりして、時間をいかに有効に使うかがうまくいくコツとなります。